この記事では、職業訓練校への応募の流れについて、実体験を元に詳しくお伝えします
職業訓練に行きたいと思っているのだけど、何からすればいいの?
どんなコースがあるか確認できる?
応募方法はどんな感じ?
そんな疑問をもっている方の参考になればうれしいです!
職業訓練に行きたいと思ったら、まずはコースの申込期限を確認する
職業訓練に行きたいと思ったら、まずは行きたいコースがあるか、そのコースは申込期限内かどうかを確認しましょう!
これ1番大事です!
期限に間に合わなかったら、失業手当をもらいながら訓練に通うことができません!
詳しく説明すると・・
失業手当を延長して、職業訓練に通うには失業手当の残日数が重要です
失業手当の所定給付日数(=全受給日数)の2/3日数分の支給を受け終わる日までに開講する、職業訓練なら受けることができます
わたしの場合は、所定給付日数が210日、会社都合退社のため給付制限なしだったから
訓練開始日の前日が71日まであれば受講OKだったよ〜
職業訓練のコースは、1年分の予定がすでに決められています
コース表は、厚生労働省・各県の労働局HPから見ることができます
(ご自身の地域の、ハローワークHPからそのページに飛べるはずです)
または、ハローワークで直接コース表をもらうこともできます
このコース表をみて、自分が通えるコースがあるか確認しましょう!
ちなみに、ハローワークに行けば「あなたの場合はこのコースまでなら大丈夫だよ」と教えてくれるので、ハローワークで聞くのが手っ取り早いです!
わたしは、訓練に通おうと決めたのが遅かったので、期限ギリギリだったよ・・!💦
ギリ申込間に合ってよかった~~って感じだったので、みんなは早めに確認しておこうね!
行きたいコースが決まったら、やるべきこと〜応募の流れ〜
ではでは、行きたいコースが決まったらハローワークで応募して、やるべきことがあります
応募の流れはこんな感じ!
- コース確認
- ハローワークで受講申込書をもらう
- 受講申込書を記入〜提出
- キャリアカウンセリングを受ける
- あとは面接日を待つのみ!
それでは、詳しくみていきましょう!
コース確認
これは、先ほど記述した内容と同じですが・・
行きたいコースが決まっているのであれば、申込期限内のコースなのかどうかを確認しましょう
(ハローワークで直接聞くと手っ取り早いです)
コース確認については、先ほど記述したのでここでは割愛させていただきます
ハローワークで受講申込書をもらう
コースが決まったら、ハローワークで申し込みたいコースを伝えます
そうすると、「受講申込書」というものがもらえます
受講申込書とは、履歴書的なものです
ちなみにハローワークで、自分の他に何人の希望者がいるのかをきくと、現時点で何人申込みがあるか教えてくれます
受講申込書を記入~提出まで
ハローワークから、受講申込書はこの日までに提出してと言われるので、その日までに仕上げていきましょう!
受講申込書とは履歴書的なもので、名前や職歴、志望動機などを書く欄があります
訓練校の審査に書類審査はないですが、面接のときに面接官は受講申込書を見ながら面接を行います
面接時に志望動機を話すことになるので、それも踏まえて受講申込書の志望動機もしっかり書きましょう
受講申込書の志望動機の書き方
すばり、職業訓練入校を掴み取るには、「スキルを身に着けて、就職したい」アピールが必要となります
訓練校は国から、訓練生がちゃんと就職できるようにしなさいといわれています
就職率のデータも取っているので、訓練校側としては就職率を上げたいわけです
そのため、ちゃんと就職してくれそうな人を面接では吟味しています
これをふまえて、わたしが実際に受講申込書に書いた志望動機はこちらです↓(全文)
※簿記&Word&Excelのコース希望でした
私は事務職を志望しておりますが、ほとんどの求人はExcelやWordのスキルが必要ですし、経理事務に関しましては、簿記の知識が必要な求人もあります。
これまで勤めて参りました会社でパソコンは使っておりましたが、ExcelやWordはほとんど使ってこなかったため、スキルが乏しく、自信をもって事務職に応募することができません。
また、以前に経理事務を希望し、募集先に問い合わせたことがありますが、スキルが乏しいため断られ、悔しい思いをしたことがあります。
御校のコースでは、ExcelやWordだけではなく、簿記や英語についても学ぶことができるため、就職先の幅が広がりますし、自信をもって就職活動ができると思い、志望いたしました。
是非ともこちらでスキルを身につけ、早期就職に努めたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
こんなかんじで、こういう仕事に早く就きたいけど、このままではスキルが足りない💦
訓練校でスキルを身につけて、早く就職したい ということをアピールしよう!
就職活動がうまくいっていない具体例もあるとよりgood!
受講申込書を書いたら、ハローワークに提出しにいきます
これで応募は完了です!
キャリアカウンセリングを受ける
書類を提出したあとは、面接日より前にキャリアカウンセリングを受けるよう、ハローワークから指示されます
国(ハローワーク)が委託されている、民間のキャリアコンサルタントの人がハローワークに来庁して、カウンセリングをしてくれます
職業訓練に応募したら、カウンセリングを受けるのは必須のようです
カウンセリングを受けるまでの流れはこんなかんじ!
- ハローワークから、キャリアカウンセリングの案内とジョブカードが渡される
- 自分で電話して、カウンセリングの予約をとる(ハローワークの人は予約してくれない・・)
- ジョブカードを書く
- 予約日当日、カウンセリングを受ける
ジョブカードってなに?
キャリアカウンセリングってどんな感じなの?
実際にわたしが経験したカウンセリングについてざっくりお伝えします~
ジョブカード=厚生労働省が推奨している履歴書や職務経歴書のようなもの
ジョブカードとは、厚生労働省が推奨している履歴書や職務経歴書のようなものです
これまでの学歴、職歴、得意なこと、苦手なことなど幅広い記載箇所があります
自分の棚卸しをするのに役にたつと思います
ただ、かなりのボリュームがあり、全て書き込むのはかなり時間がかかり面倒でした
わたしは真面目に全ての箇所を埋めていきました(笑)
しかしカウンセリングでは、「他の皆さんはこんなにちゃんと書いてきてくれないので、たくさん書いてきてくれてありがとうございます」と言われました(笑)
そんなに真面目に書いていかなくても大丈夫そうだったよ!
キャリアカウンセリング当日は、気楽に受けて大丈夫!
わたしはキャリアカウンセリングというのを受けるのは初めてだったので、少し緊張していたのですが、全然緊張する必要はなかったです!
気楽に受けて大丈夫なものだと思いました!
わたしの場合、カウンセラーは女性の方で、やさしい感じでした
職歴を話したり、得意なこと苦手なこと、どんな職業に就きたいか・・などを聞かれたり話したりしました
また、わたしが応募した訓練コースは応募数が定員オーバーだったので、面接に打ち勝つにはこういう風に言うようにしてね的なアドバイスももらえました
キャリアカウンセリングは意味あった?
ぶっちゃけ、ジョブカードやキャリアカウンセリングが実際に転職活動に役にたった感じはあんまりありませんw
ただ、職業訓練で就職支援の授業が何日かあるのですが、その際にジョブカードがあると便利でした
(就職支援の授業では、履歴書を書く練習をしたり、自分の棚卸し的なことをするので・・)
あとは面接日を待つのみ
キャリアカウンセリングまで終わったら、あとは面接対策をして面接日を待つのみです!
ちなみに、面接の案内が郵送で送られてくるので、面接日当日は案内に従いましょう
まとめ
職業訓練に行くには?応募の流れを改めてまとめると、こんなかんじ!
- コースの申込期限を確認 ※超大事!!
- ハローワークで受講申込書をもらう
- 受講申込書を記入~提出
- ジョブカードを書いて、キャリアカウンセリングを受ける
- あとは面接対策をして、面接日を待つのみ
志望動機を書いたり、ジョブカードを書くのは面倒ですが、職業訓練校への道の1つとなります
そして、なによりもまずは、応募前に行きたいコースが期限内なのか確認しましょう!!
期限に間に合わなかったら、失業手当をもらいながら訓練校に行くことはできません・・!
それでは!
コメント